WSM/KTM PRR J-1 Texas 2-10-4 レストア記録
DCC化 No.6453号機

2022/8/15 YOU TUBE に、UP しました



2022/7/19 DECODER 交換完了



MOTOR の上に DECODER を載せました ⇒ ギリギリです
CHUFF センサーは、撤去しました




FRONT SPEAKER QSI HB-23 8Ω 2W を煙室に押し込み



TENDER DOG-HOUSE 窓ガラスを挿入
R-CABIN LIGHT を装着
標識灯赤をLED1608 RED を2個製作・装着
標識灯電球色を LED 1608 電球色 製作・装着、配線はR-HEAD LIGHT と、共用




TENDER に、REAR-SPEAKER は、QSI HB Φ31 8Ω 2W を搭載



FIRE-BOX 角型 LED RED 2x3x4 を装着



コネクターは、誤接続防止に、1インチピッチと、2.0 P の 2種類に分けました

設定CV値

KTM PRR J-1 QSI TITAN-U HB 23 8Ω 2W QSI Φ31 8Ω 2W FC-280SA
#6453 F デコーダの電線色
配線色 白緑 白青 白紫 白灰 橙白 黄白
L1 L2 L3 L4 L5 L6 L7 L8 L9 L10
ライト F-HDL. R-HDL. F-MSL. No BD F-MKL R-MKL F-CAB R-CAB F-BOX F-BOX
実施配線 F-HDL. R-HDL. R-MKL F-CAB R-CAB F-BOX
単機運転 F0
索引運転 F10
CREW TALK F12

明日は、病院に行きますので、後日、YOU TUBEにUPします

----------------------------------------------------------------
レストア挑戦記録

2013/9/10 オクで、良質な品物を手に入れました

よさそうな品物でしたので、網を張ってしつこく入札をし、落札しました
荷物が届き試運転してみるとメンテナンスも良く、
何の問題も、ありませんでした
ジョイントゴムのスリップくらいのものでした

2013/9/28 生地車体レストア完了しました



とても、きれいな車体です



手前のもう一台と比べてみると
違いは、デッキの手摺が付いていないくらいのものです




この車両には、バックプレートが付いていました
この二箇所の違いだけです
よって、デッキの手摺もWEBで、見ると付いているので、追加で取り付けます

さぁ、二台とも生地車体がレストア完了しましたので、塗装に入ります
例に因って、スペシャルペイントします
二台あるので、この車体を「6453」号機とします


2013/12/19 レストアを開始しました











塗装の為、分解しました







モーター交換の為、モーターベースを自作、装着しました
マグネットチャフスイッチを装着の為、主台枠のスペーサーを撤去しました
マグネットは、第 4 動輪に装着します




DCC仕様にする為、缶モーターにします マブチモーターの 280 です



主軸押さえ板に穴を開けました ⇒ マグネット板用です



ブレーキシューを自作しました
プラ材からの削りだしです ボルトもφ0.5の真鍮線を使って表現しています
2年間、欠品していた、ブレーキシューをこの機関車から、
取り外し、たらい回しにしていましたので、
ついに、この機で、作る羽目になってしまいました
これを作るのに、一日かかりました
カツミにも、在庫は無く、作るしか有りません

2013/12/25 塗装前の用意をしています



ボイラーのマスキングをしました
他の部品も塗装の用意が出来ました ⇒ 明日、黒を塗ります




黒の塗装が出来たら、主台枠の組み立てをしますので、
マグネットの埋め込み用のチャフセンサーのマグネットを埋め込む
円板を作りました
左から加工工程順に並べました 興味ございましたなら、ご参考に
明日、黒を塗装後、乾くのを待つ間に、マグネットを埋め込みます


2013/12/26 タン色を残し塗装が出来ました



ボイラーは塗装が出来ました





モーションプレート、車輪押さえ、ドローバーは、黒染めしました



デカールも、前回、一緒に作っておきました



マグネットを埋め込みました
デカールを貼って、塗装が完成したら、いよいよ、組み立てです
今年中に完成させます


2013/12/29 塗装が完成しました



年末なんとなく、家庭の用事が多く、進みませんでした
墓参りも済まし、塗装の完成となりました




ヘッドライトに 3528 LED を角を丸めて入れ込みました
行灯を照らすために、大きなLEDを使ったわけです
レンズは、エコーモデル、φ4.1 中に光を拡散させるために、
エポキシを充填しています
テンダー側も行灯を照らすようにしたのですが、LEDを入れるのに
奥行きが足らず、ナンバーに向けて、斜めに挿入し、外側だけでも、
照らすようにしました
まず、成功です




マグネットセンサーもセットできました



自作、ブレーキシューも無事装着できました
良く出来ていますよ まず、チョット見には、作ったなんて判らないでしょう


2014/1/3 いよいよ、DCCの装着です

デコーダーを何にしようか悩んでいます
今回、SDH164D 載んでみます




さすが、ブルドック、モーターに背負わせても入り、O.K でした
ヘッドライト脇の車番も行灯で点灯



ゲッ、配線の赤が目立つね、後で、黒く塗ってやります
やっと、完成しましたが、デコーダーをSDH164 にしたところ、
どうも、動輪の回転が、つっかかって、ギクシャクしたのです
おかげで、チョンボ ⇒ ショートさせて、デコーダーを焼いてしまいました
 涙、涙 \6,000 パーです




回転がギクシャクする原因は、何と、BEMFが原因でした
チャフ音を同期させるのに、白線と、青線で、同期を取っていますが、
何と、低速で、リードスイッチが入ると電圧が下がり、BEMF が効いてしまって、
動輪一回転に4回、回転速が下がり、BEMFが回転を上げるのでした
因って、ギクシャクしてしまったようです
私は、機械的に抵抗が出来、回転を狂わしているのだと、思い込み、
年末から、ずーっと、動輪、ロッドの
調整に明け暮れていました そんな時、ショートさせてしまったのです
 ⇒ トホホ


CV55,56,57 を0にしたら、大した、回転の狂いは無くなりました
やはり、サウンドデコーダーの白線、青線で、同期を取る時は、
サウンドデコーダーを別体にしたほうか良いと思いました
チャフ音が出るとき、電圧が下がるのでしょう 今回は痛い経験でした
後、今回から、スピーカーが変わっていました
32Ω 1.0W となっていました これなら、CV58 を12に上げても大丈夫
因って、電圧降下の事もあり、アンプは使わずに、2スピーカーにして、
乗り切る事としました
アッと、驚く為五郎、何と音が、良くなっていますし、音量が大きくなっています
これなら、アンプは、不要です
で、汽笛、チャフ音を変更しました ⇒ 明日、各音源の音量を調節します
チャフ音、低くていい音になりましたよ


2014/1/5 結局、デコーダーを交換しました

SDH164 は、蒸気用では無いことを痛感
インピーダンスが、32Ωになって音量が上がっていて、
音声的には良かったのですが、
ブルドッグを動かすのには、非力と感じました


直線は、まずまずなのですが、カーブにかかると、5 動輪のTEXAS では、
1Aでは足りないのかな


DH123、SFX004に交換しました この音源は、
今回、スピーカーが32Ωに変更以前の8Ω-1.0Wなので、
音は小さいのです 8Ω-1.0W x 2スピーカーにして、CV58を15で、
まずまずの音量となります


音源は、実車と同じ、警笛とチャフ音を変更しました

2014/1/3 完成しました









明日は、仕上げの音源調整です



祝、完成

2014/8/4 YOU TUBE に、UPしました



2015/10/28 デコーダーを換装しました

どうも、低速側の走行性が最近の製作車輌より劣るので、改造しました



やはり、BEMF は、SLの為には、不可欠のようです
DH123D を、KATO EM13に変更しました




テンダーの中身も交換です
SFX004 を WSM/NAKAMURA SF EMD E8 の改造で、
派生した、SDH164D を搭載しました
少し、低速の具合がおかしかったのです
で、音源、ライティングに専念してもらうこととしました


で、試運転、何と馬鹿でかい、音量で、あわてました
この頃のSDH164 は、32Ωのスピーカーを使っている事をおもいだしました
このテンダーには、8Ωノスピーカーを2個並列に繋いでいたのでした


直列に配線しなおして、何とかO.K ⇒ CV58=05 で、大音量が出ます

走行もバッチリ滑らか運転が出来ました 完成です
音源も自作、チャフ音、ホイッスルも自作の物を入れました
増してや、チャフ音完全同期なのです


2022/7/8 DECODERをQSIに変更します



モーターステーを改造、モーターを水平向きで積むようにしました
錘を加工して、煙室にQSI のΦ23 8Ω 2W のスピーカーを載せます
キャビン室内灯、火室のチラツキも表現、配線の加工をしました




テンダーに、QSI Φ31 8Ω 2W のスピーカーを載せます



標識灯を点灯化の為、穴を開けました



犬小屋に、窓ガラスを入れる為、穴を加工、拡大させました

次は、電装に掛かります